実は発表会前、教室のピアノ、シゲルさんが体調不良でした。
ペダルを踏むと「キュッキュッ」と謎の音がするのです。
最初鳥さんが一緒に歌ってくれているのかな?と思ったのですが
でもここ防音室だしな…と。笑
調律師さんに相談してなおしてもらいました。
ペダルから音が鳴るのでてっきりペダル付近に原因があるのかと思いきや別のところに原因がありました。

鍵盤とハンマーを外した先にようやく見ることが出来る名もなき部品。
(名前はあるかもしれない)

こちらのネジがゆるんでいました。
湿度の変化で木が動くので、金属部品と木の間で隙間ができるそうです。
いつもピアノ周りを湿度40~50%くらいにしていたのですが、ペダルに異音がなるようになった頃(1月~2月)は確かに湿度管理を怠ってしまっていて28%とかをたたき出しておりました。
それで慌てて加湿器を使いました…笑
じわじわと湿度が変化するより、急激な変化がおピアノ様にとって良くないようです。
私は湿度計の数値を見て焦って湿度を上げようとしてしまいました😇
おピアノ様たちに申し訳ないことをしました😇
調律師さんに対処していただいた後はすっかりご機嫌になったシゲルさん。
これからは気をつけます😭